山 行 記 録 No.137 @  

大山(1713m)

【日程】 2007年 9月 8日(土)    【メ ンバー】  お気楽 単独
9/7    自宅(車) → 大山夏山登山道登山口下キャンプ場駐車場 
      
 15:50           25:40
         
9/8     大山夏山登山道登山口 →  3合目 →   5合目  → 6合目避難小屋→  8合目  →
晴れ後   
     6:26              6:55         7:10         7:20/7:25        7:47   
曇り     大山 山頂  →  6合目避難小屋 → 大山キャンプ場駐車場 →(車)折立

      
 7:59/8:11        8:54              9:39/10:00        19:25 
9/9     折立 →  三角点  →  太郎平小屋 →   薬師平   →  薬師岳山荘 → 薬師岳山頂→
晴れ後  
 
4:00     5:20/5:24      7:00/7:10        7:55         8:23       8:54/9:09 
曇り       薬師岳山荘 → 太郎平小屋  →  三角点  →   折立  → (車)自宅 

          9:35      10:49/11:17      12:37       13:16       21:40
 
自己評価(大山)   眺望★★★☆ /達成感★★ /危険度★★/疲労度★★/総合評価★★★☆
       
(薬師岳) 眺望★★★★☆/達成感★★★★/危険度★★/疲労度★★★★/総合評価★★★★
弥山からの剣ヶ峰 麓の大山寺付近からの大山

はじめに

大山は以前出張で山陰線のローカル列車から初めて眺めた姿が非常に印象的でなかなか形が良くて
登高意欲をそそられる山で、その後出張ついでに登るチャンスを窺っていたが日程が合わなかった
りしているうちに仕事が部所替えになり、こちら方面に行くチャンスが無くなってしまった。
いずれ行かなきゃと思いながらもなかなか足が向かない。夜行バスで安く行く方法もあったが、よ
く調べてみると、遠いと思ってら距離も青森に行くのとそう変わらない距離だしETC割引を使えば
そう高くもないので、ちょうど台風の影響で南アルプス行きが無理になったので思い切って行って
みることにした。



山行記
金曜を有給にして、3日連続でしか行かれない山にということで、ここは南アルプスの深い所に行
こうとしてたが、台風9号が関東直撃!!。
静岡方面もかなりの降雨があったし、何よりこんな中出掛けられないし、高速は東名・中央・上信
越道が軒並み通行止め!!!。
折角の3連休なのに・・(怒)・・どっか代わりはないかと思って検討したが、出来れば台風の影
響を避けられる所と思って、さほど雨も多くなかった北陸方面は?ということで薬師にしようと思
ったら意外に立山・薬師のあたりだけ雨。まぁ大丈夫だろうと思って金曜昼に出発したら、なんと
関越に乗ってから靴を忘れたことが判明!!

慌てて戻って、再度出発。車の中から念のため有峰林道を管理している富山県の事務所にTELしたら
「今日は通行止めになりましたよ!」という返事。。え〜〜。折角夜のうちに折立まで入って日帰
り薬師狙いだったのに・・。(この日はアルペンルートも美女平より上は通行止)

また慌てて家に戻ってどうしようか考え、鬱憤をぶつけるべく・・・この際思い切ってたっぷり車を
運転して鳥取の大山まで行っちまおうということで、とりあえず車は通行止めが解除になった東名に
乗って一路西へ・・・。16時前に出れば夜中の2時前には着けるだろうと・・。

途中吹田JCTで道を間違えてETC割引を少し損するドジもやったが、なんとか1時半には大山の麓の
登山口横のキャンプ場に到着。(遠かった!!・・・・)
車は10台位しか停まっていない。しかもすべて地元ナンバーの車ばかり・・。
ここで車の中で寝て翌朝早速準備。

大山寺周辺 キャンプ場駐車場からの大山

夜中は星空となったが、天気は台風一過のスッキリ青空とはいかなず・・、ただ雲は多いが空気が
澄んでいるせいか視界は良く、駐車場から大山の山頂方面もかなり近くに見えているが、標高差は
940m位あるのであまり楽ではなさそうか・・。
天気予報をチェックしては来たが、ここまで来て眺望なしでは何の意味も無いのでホッとした。
登山道は最初は歴史を感じさせる石の階段を登って行く。なんかお参りに来たような感じで重みを
感じさせられる。

大山夏山登山口 登山道の最初は石段

石段が終わると丸太の階段の道になり、ずっと階段を上がるような感覚。
1合目毎に標識があり、最初は10分程度のピッチ。
3合目位から少し登りも急になる。

1合毎に標識がある 弓ヶ浜&日本海

5合目あたりからは少しづつ展望が開け、6合目の避難小屋あたりでは左手に崩落箇所が一望出来
、その下にスキー場、後方には日本海で弓ヶ浜や宍道湖・中海が見え素晴らしい♪

六合目避難小屋 崩落が激しい

この景色を見ながらゆっくり歩けばいいものを、3合目を過ぎたあたりで追い抜いていったオジサ
ンがいいペースで登っているのでそれにくっついてハイペースで登って行ったら、1合7分ペース
になり、もう一人外人さんも加わってそのままハイペースで山頂にまで行ってしまうことに。。


弓ヶ浜と日本海も大きく見えてくる 八合目の標識




まだお花畑に花もある・・ ハクサンフウロ

8合目からは展望が更に開け、木道が敷かれているので登りは歩き易い。


八合目より上は木道 頂上小屋

乱ペースに巻き込まれて歩いてしまったせいか、山頂には思いのほか早く着いてしまった。
山頂からの眺望は最高で、すぐ横に剣ヶ峰が見えるが、確かに南側はスッパリ切れ落ちていて危険
そう・・何人か立ち入り禁止のロープを越えて行く人もいたが・・自分は今回は止めておいた。。
日本海が眼下に見え、先ほどから見えている宍道湖や弓ヶ浜とか米子や境港の方の景色は見応えが
ある。

大山(弥山 山頂標識) 左が宍道湖・右が弓ヶ浜、中間が米子市

剣ヶ峰方面 槍ヶ峰方面

隠岐ノ島らしい影も見られたし、中国山地の小さく点々とした山並みが雲と一緒に散らばっている
様子は他ではなかな見れないかもしれない。方位盤を見ると四国の山まで書いてあったがハッキリ
確認は出来なかった。

それにしても地元の人で何回も登ってる人が多く、今日は久しぶりだね・・1ヶ月ぶりとか2週間
ぶりとか話している。。高齢の人も多いが皆さん超健脚で、1時間20〜30分位で登ってくる人が多
いようだ・・。
小さな山が散らばる中国山地 またまた米子方面

景色を楽しんだら早速下山に。下りは南西側の道の大山キャラボクの道をゆっくり降り、更に景色
を見ながら6合目まで下る。登ってくる人が続々と続き、かなり人気の高い山のようで、地元の人
が多いみたいで、しかも皆さんキッチリ挨拶する人が多いので気持ちがいい。

6合目からは駐車場までは展望も無くなるので一気に降りたが、なんとなく足の調子もイマイチだ
ったが、想像していたよりあっけなく終わってしまった印象だった。

石室 駐車場に戻る

登り終えて温泉でも入ろうとは思ったがすぐ近くに適当な所が無く、とりあえず高速に乗って湯原
温泉でも行こうかと思って蒜山SAまで行っていろいろ考え、おとなしく帰るか、このまま富山に向
かい、翌日薬師に登ってその日のうちに帰るかいろいろ検討してみたが、薬師の登山口の折立の登
山口まで行く有峰林道の閉まる20時には充分時間的に余裕がありそうなのと富山廻りでも距離は300
kmほど遠くなるがまた帰って出直せば往復900km以上なので、行くことを前提に考え、最後は米原JCT
手前で天気予報をチェック。晴れのち曇りで所によって雨という微妙な予報だったがGOすることに
・・・

  
北陸道からの伊吹山


富山まで来ると天気は悪い。飲み物やら食料を調達して、有峰林道ゲート手前の亀谷温泉でゆっくり
してから19時前にゲートをくぐり19時半には折立へ着いた。


2日目(薬師)に続く