山 行 記 録 No.180
| 英彦山(1200m) | |
| 【日程】 2010年 4月 4日(日) | 【メ ンバー】 お気楽 単独 | 
| 晴れ時々曇り    別所駐車場 →  英彦山神宮・奉幣殿 →  中津宮 →  中岳・英彦山神社上宮 → 12:45 13:00 13:29 13:58 南岳 → 奉幣殿・英彦山神社下宮 → 別所駐車場 14:14/14:17 15:08/15:10 15:21 | |
| 自己評価  眺望★★☆/達成感★★/危険度★☆/疲労度★★/総合評価★★★ | |
|  |  | 
| 奉幣殿 | 彦山神社上宮 | 
はじめに
さて、山スキーシーズンも後半のロングコースに備えて体力作りしなきゃ〜と、思いながらイマ
イチ出来てない。
今シーズンも競技スキー中心に3月半ばまで・・その後も諸事情により全然運動出来なかったので
そろそろ気合入れて行きたい
少しづつ体を慣らしたいってことで前から気になっていた英彦山に行くことに。
地図を眺めると標高差も600m位しかないので慣らし程度にちょうどいいかも。
「日本三大修験山」になってるらしいがどんなとこか・・・・
しかしこの字で「ひこさん」とは読めんな〜・・彦山も彦三とかの表記もあるが。。

山行記
日曜の朝早くに出発しようとしたが寝坊してしまい。遅い出発に・・
そう標高差も無いし大丈夫でしょう・・。
途中満開の桜を眺めながらドライブ。英彦山駐車場も桜が満開だった♪
|  |  | 
| 別所駐車場の桜 | あちこちに鳥居が・・ | 
昼飯を食べてゆったりスタート。
最初は車道を少しあるいてその後は神社の参道の階段を登る。
最初は体が慣れなくて意外にキツく感じる。。
しばらく参道のような階段状の道を詰めて行ってそのまま急登に・・。
|  |  | 
| 杉の大木が多い | 行者堂 | 
急登を詰めて行くと一旦下ったり登ったりの道となり、その後は緩やかな登りに。
樹林が切れ次第に明るくなって最後にまた階段状の登りとなり中岳山頂へ。
ここが上宮で大きな祠がありお参りする。
|  |  | 
| 最後は明るく開け階段状の登り | 英彦山中岳 山頂標識 | 
さてもう下山しようかと思ったら、英彦山の最高峰は南岳ということに気付き・・・
南岳にも登る、(英彦山は三耳峰?だった)
|  |  | 
| 中岳山頂 | 南岳山頂鳥居&三角点 | 
|  |  | 
| 北岳 | 奉幣殿 | 


