山 行 記 録 No.116 A  

笠ヶ岳(2898m)・黒部五郎岳(2840m)

【日程】 2006年 8月 10日(木)〜12日(土)   【メ ンバー】  お気楽単独
1日目    新穂高 → 笠新道入口 →  杓子平  →  稜線合流  → 笠ヶ岳山頂  →  笠新道分岐→
晴れ後    4:10        5:05/5:14       9:25/9:28       11:05/11:07    12:22/12:40       14:00/14:05  
曇り
      秩父平  →   大ノマ乗越  →   弓折岳分岐  →  双六小屋(泊)
        14:54        16:26/16:30         17:08         18:25      
 
2日目    双六小屋 → 三俣蓮華岳 →  黒部五郎小屋 →  黒部五郎岳山頂  →   中俣乗越  →
晴れ   
   5:28           7:39/7:56         9:05/9:25         11:39/12:00(途中昼食)13:55/14:05  
          赤木岳山頂  →  北ノ俣岳山頂  →  太郎平小屋(泊) 

        15:25/15:27     15:59/16:02         17:30        
3日目    太郎平小屋 → 三角点 →   折立(バス) → 有峰口(電車) →  富山(電車) →自宅
曇りや雨    4:42           6:12      7:12/7:50                             15:25          
自己評価   眺望★★★★/達成感★★★★/危険度★★/疲労度★★★/総合評価★★★★
     
    
  
1日目よりつづく

山行記

2日目(双六小屋→三俣蓮華岳→黒部五郎小屋→黒部五郎岳→北ノ俣岳→太郎平小屋:
        コースタイム 10時間5分)


朝は早出するつもりだったが、ついついダルさに負けて普通の時間になってしまった。
小屋前からすぐに急登で始まり、いきなり足が上がらない歩き始め・・。三俣蓮華までは双六の山
頂経由も良さそうだが巻き道からのカールのお花畑の方が魅力ありそうなので巻き道を選択。途中
で雪渓の冷たい水を飲めるのもこの道のいいところ♪(っていうか、ただ楽な道を選択したという
こともあるが・・)しかし、この巻き道の花も見頃でいい感じ♪ 特に三俣蓮華のカールは最高の
状態で一見の価値有だ。

朝焼け(双六小屋より)

朝の槍(三俣への巻き道より)

お花畑とカール(丸山)

このカールを眺めながら三俣蓮華岳の山頂に着くと天気も快晴で眺めも最高だ♪ここのピークの景
色はかなり楽しめる。。特に黒部五郎や鷲羽の姿が圧巻だ。

三俣蓮華のカールのお花畑

三俣蓮華岳山頂標と鷲羽

同じく山頂より稜線越しに笠
稜線ルートからや三俣山荘や黒部五郎小屋からの人がここで合流するので人も多いが皆満足そう・
・。ここで朝食(小屋の弁当)後、あまりゆっくりもせず黒部五郎小屋へ向かう。

三俣山荘からの巻き道を合わせ、緩やかな花の多い景色のいい道の下りを歩くと次第に気温が上が
ってバテ始めたころ樹林帯の急な下りに。黙々と下って行くと正面に赤い小屋がチラチラ見え出す
。高度をかなり下げて勿体無いなと思ったところやっと黒部五郎小屋に到着。

三俣蓮華より黒部五郎岳

笠ヶ岳(黒部乗越下より)

黒部五郎小屋
わさび平小屋と同じように水の中にりんごや飲み物がいっぱいあってそそられる。。冷たいぶどう
のゼリーを買って食べる。(下界で\98が→\400)高いのは仕方ないが旨い♪。
生ビールも双六より更に\100高く\900だったがさすがに登りを控えてるので止めておいた。。
ここはノンビリ休憩したい場所だが先の行程が気になるのでまたすぐに出発!

黒部五郎カール@
黒部五郎カールA
黒部五郎カールB
稜線経由の道の方が涼しそうだったがやはりカール経由の道に・・。
ここも花がこれでもかと咲いているし雪渓の水が何筋も流れていて水も豊富。綺麗なカールの景色
を眺めながら歩くと暑さも忘れさせてくれる。。カールの残雪も多くて、山頂脇から滑れそうな位
だ(笑)。
カールから最後のキツイ登りを詰めると稜線に出る。景色が見事!稜線の肩の太郎平方面からの道
との合流点にザックをデポして山頂に。

太郎平への稜線

稜線よりカールを眺める

黒部五郎山頂より槍穂
山頂は10人位の人が休憩していて、時間が遅くなって雲が沸いてしまうのが心配だったが快晴のま
まで最高の景色♪

黒部五郎岳山頂

山頂より立山・剣・赤牛・後立山

山頂より水晶・鷲羽・雲ノ平
この日の天気は午後から雷雨の恐れという予報に反してかなり安定していた。。
携帯が通じたのでメールでもしようかと思っていたら山スキー相棒のTAKUちゃんからTELが・・
鹿島・五竜に向かっていて鹿島槍山頂手前の布引岳にいるらしい。ここからも鹿島らしき山が見え
てるので無線で話せる位の感じだ・・。


山頂で見事な景色を堪能した後、太郎平に向かうが稜線の遥か彼方に小屋が小〜さく見えるがえら
い遠い・・。稜線も穏やかそうだしあとはゆっくり歩くだけか。

中ノ俣乗越付近で朝の弁当の残りを昼食にして、雪渓の水を汲むがなんとなく綺麗ではないのであ
まり飲まない。。

黒部五郎岳(カールと反対側)

赤木岳山頂

北ノ俣岳

下っては登るの繰り返しであまり楽ではないが前日よりはかなりマシ。。五郎の北西側の斜面はど
んな様子か山スキーの下見をしてみたが、斜面がなだらかで滑り易いし真っ白になるとかなり壮大
な景色でなかなかいいと思うがちょっと斜度が無さ過ぎか・・豪快というよりはまったりスキーに
なりそうなイメージか。北ノ俣岳までは下見を続け、そんなことを考えながら歩く。夏道だとアッ
プダウンを忠実に歩くが残雪期なら小ピークを巻いたりしてかなりムダを省けそうだ。
北ノ俣岳からは寺地山方面と今来た黒部五郎方面と太郎平方面を眺めてみたが飛越トンネルの方か
らはかなり遠そう・・。山スキーで登ってくるにはやはり楽ではなさそうだ。。

北ノ俣岳山頂より黒部五郎

北ノ俣岳から寺地山の稜線(手前)

ハクサンイチゲの群落
北ノ俣岳からは緩やかな下り道。途中ハクサンイチゲの群落が所々にあったりニッコウキスゲが咲
いていたりと相変わらず花も多く見られる。
あとはすべて下りかと思ったらまだ少し登り返す場所もあってペースダウンしながらようやく太郎
平小屋に到着。またまた良く歩いたっていう感じだったがバテバテになった前日よりはかなりマシ
だった。


    
太郎平小屋と薬師岳

太郎平小屋も対応が良く、なんと受付のお姉さんは部屋を案内するのにザックまで持ってくれちゃ
ったりした・・さすがに自分で持つと言ったのに運んでくれて恐縮。。
小屋は相変わらずさほどの混雑ではなく布団も一人一枚で、トンカツの夕食だったが旨かった。
なめこの味噌汁も旨くておかわり出来て満足だった。
夕食後はやはりすぐ寝て翌日に備える。



3日目(太郎平小屋→薬師岳→太郎平小屋→三角点→折立:
     コースタイム 8時間20分 3時間10分) 
→有峰口→富山→越後湯沢→自宅
        

翌朝は早い時間に目が覚めてしかも目が冴えてきたので出発準備。天気予報がかなり悪かったので
様子を見て問題無さそうなら薬師岳ピストンしてから折立に降りようと思って4時過ぎに出発しよ
うと思って準備してたら雨が降り出して、すぐに雷が鳴った。薬師岳も山頂だけ雲の中だったので
急にヤル気が薄れてきた所で雷の音と光が凄くなった。まだ雷鳴はまだ遠いのだが光はまだ暗いう
ちだったので一瞬昼になる位に明るくなる。テン場から歩いて来た人や薬師に向けて出発した人が
慌てて小屋に戻って来た。。
この雷と雲では登るのに危険だし、登っても眺望無しだと面白くないので下山を決断!薬師はまた
眺望のいい時にくればいいやということで・・・30分位待つと空が少し明るくなり雨も止み雷鳴も
収まったので出発。
五光岩ベンチの標識 有峰湖が見えてくる

木道の良く整備された道をゆっくり歩く。なだらかでなかなか高度が下がっていかない。三角点ま
ではかなりなだらかな道が続く。途中で小屋の弁当を広げると中はちまき。。
これがなかなか旨い。山でちまきを食べる機会は珍しいので味も良く感じる♪。
三角点を過ぎると普通の登山道っぽくなって下りも急になる。すれ違う人も増え始める。
折立に近付く頃になると続々と人が登って来る。お盆休みの最初の土曜日だからなのか、すれ違い
に時間を取られる位になったところで折立の駐車場が見えてきた。途中、学生のグループに一度抜
かれたが休憩中に抜いて一番に折立に到着。

三角点の標識 混雑した折立

人が凄い!。ちょうどバスが着いたばかりだったのか人で溢れていてビックリ・・。
更に富山地鉄のバスが2台程到着して更に人が多くなる。
始発のバスまでかなり時間があったが有峰口まで引き返す富山地鉄のバスが始発より20分早く出発。
途中有峰口手前の亀谷温泉にも途中下車出来るらしくて悩んだがそのまま有峰口まで乗って行った
がタッチの差で前の電車が出発してしまい、結局始発のバスと同じになってしまった。


    古い有峰口駅舎

有峰口の駅は田舎の古い駅で「3丁目の夕日」を思い出されるような建物。富山地鉄に乗って富山
近くになると大粒の雨が振り出し、風も強くなって雷も。。
富山駅に着いて10時半に出発する高速バスの空きを確認したら既に満席。15時半まで待つのも退屈
なんで電車で帰る事にした。「はくたか」の指定はやはり満席だったが、喫煙席になっちゃったが
かろうじて自由席座ることが出来てラッキーだった。
しかし電車を待ってる間、富山駅の周辺に雷がバシバシ落ちたりでは北陸線が一時送電ストップで
電車が20分も遅れたが無事越後湯沢で乗り換えて、新幹線も座れて早い時間に帰って来れた。
いやいや早く山を降りて正解だったか・・。



あとがき
薬師は雷で断念で残念だったが、当初考えていた2山を登る事が出来て満足!
ただ初日の歩きはやはりキツかった。暑い中の登りと稜線のアップダウンはやはり体力の消耗が激
しいので、あまり欲張るのも考えモンですね・・。力の無さを痛感です。

山スキーの下見も出来たが、このエリアは全て体力が無いと楽しめない。。雪のある季節は景色も
素晴らしいと思うので是非来てみたいが・・どこもアプローチが大変そうなのを実感。。
滑ってみたいと思った斜面は@笠からの穴毛谷、A黒部五郎のカール。
どちらもドロップポイントに立つまでが大変そうです(苦笑)。


今回は大きな失敗やドジも無く無難にこなせたのは良かった。
やはり黒部源流域の山々は素晴らい・・。毎年行きたいですね♪


 
                 1日目に戻る