山 行 記 録 No.134 @  

光岳(2591m)・聖岳(3013m)

【日程】 2007年 7月 27日(金)〜29日(日)   【メ ンバー】  お気楽単独
1日目    自宅(車) → 中央道 境川PA(車)→    易老渡  →    面平   →   三角点  →  
晴れ後    0:30        2:45/7:40           11:00/11:12       12:18/12:20   14:12/14:17     
曇り
      易老岳山頂    →    静高平(水場)  →  光小屋 →  光岳山頂 →  光小屋(泊)
       14:46/14:48(途中休憩15分)16:31/16:43     16:53/17:03  17:14/17:18     17:29      
 
2日目    光小屋 → 易老岳山頂 →  希望峰   →       茶臼岳山頂  →     上河内岳肩→
晴れ後   
 5:27         7:18/7:25     8:34/8:39(途中休憩10分) 9:29/9:34 (途中休憩30分)11:14  
曇り        上河内岳山頂  → 上河内岳肩  → 南岳  →  聖平小屋(泊) 

        11:20/11:23      11:29/11:31    11:58        13:00        
3日目    聖平小屋 → 薊畑分岐 →  小聖岳  →   聖岳山頂  →  小聖岳  →  薊畑分岐
晴れ後     2:52       3:11/3:31     4:05/4:08     4:58/5:19      5:59      6:34/6:45
曇り     → 苔平看板 →  西沢渡  →   便ヶ島  → 易老渡(車) → 自宅
           7:27      9:02/9:10      9:37     10:00/10:12    14:30 
        
自己評価(光岳)   眺望★★/達成感★★★/危険度★★/疲労度★★★/総合評価★★★
       (聖岳)  眺望★★★★/達成感★★★★/危険度★★/疲労度★★★/総合評価★★★★ 

聖 岳(左)
光 岳

はじめに
南アルプス南部の百名山は、どの山もアプローチに難があるし、標高差もあるし、かなり気合を入
れないと簡単には行けないので後回しになってきた。
当初の予定では悪沢・赤石の予定だったが、7月中旬の台風4号の影響で畑薙ダムに入る県道が土
砂崩れで通行止めになってしまった。
ギリギリまで待ってみたが復旧はまだ1週間程度かかるらしく、であらばその後に予定していた聖
岳・光岳に変更して行く事にした。
一緒に行く予定だったTAKEMARU君は海外出張が入ってしまったので単独で行く事に・・・運転疲れ
がかなり気になります。。

光岳はあまり魅力ない百名山なのか??
聖の眺望は??
さてさて、どんなもんでしょ・・・

  

山行記

1日目

出発当日は会社を早めに切り上げて出発する予定だったが、なんと前日から急に九州出張が入って
しまって、しかも遅めの帰宅。慌てて準備をして出発。ほとんど寝る時間も無さそうなので、早く
も苦戦の予感。出張先の九州は異常な暑さでかなり疲れもあって、仕方なく少し車で寝ながら移動
しようと思ってたら、案の定中央道に入って少し走ったらすぐに睡魔に襲われた・・。
甲府手前のPAに入って少し寝て行こうと思ったら目覚まし掛けてもなかなか起きれず、最後は完璧
に熟睡してしまい、起きたのがなんと7時20分!!

こりゃだめだ!!・・行き先変更か!・・・どうしようかと、ボーっとしながらいろいろ考えたが、
とりあえず飛ばしていって登山口の易老渡までに考え直そうと思って再出発!。
途中でまたまた眠くなって少し休みながらも中央道飯田IC経由でなんとか11時に登山口に到着!
常識ハズレだが、これから歩き出して、なんとか飛ばしていけば日没前に光小屋に着けるかもしれ
ないと思い、強引に出発!!

今回は光小屋で食事提供が無いため、食糧をかなり多目と普段持たないガスやコッヘルまで持った
ので、軽装好きな自分にとって今までで一番重いザックかもしれない・・。(でもテン泊装備より
は軽いでしょうけど・・)
しかも昼前のうだる暑さで、かなりのペースダウンも考えらる・・コースタイム通りだと日没直後
のちょうど暗くなる時間になってしまうので、無謀かと思ったが・・さてどうなるか・・。。
(小屋で怒られたくもないし・・)

易老渡の駐車場 登山道入口

まずは易老渡の駐車場を出発して、すぐ吊橋を渡っていきなり急登が始まる。

ゆっくりマイペースで歩くが早速汗が一気に噴出す!!
いつも最初飛ばし過ぎて後半バテるため、高度計付の時計の時刻と高度を数分毎に確認してペースを
チェック・・。自分では遅いと感じたペースだが意外に速く歩いているようだ。

最初の急登が一段落してヒノキの大木が並んでいる場所が面平。時間が時間だけに、ここでは下山し
て来て休憩していた人達とすれ違うのが恥ずかしかったので、そそくさと通り過ぎる。

面平(巨木が並ぶ) 樹林の切れ目からは聖方面がチラチラ見える

ここから易老岳に向かってまた急登になる。暑かった樹林帯も少し風が抜ける場所もあって、思った
よりバテずに行けそうな予感。3Lの飲み物類を持ったが、かなり先の光小屋手前の水場まで持つか
どうかも心配になってきた・・。

とにかく易老岳まではなんとか頑張ろうと、ペースを落とさず休憩もそこそこに登る。
全く展望のなかった樹林帯も時々左手に雲を被った聖岳の姿がたまに見え隠れ。

光岳はヒルがいるだの、ムカデのようなヤスデのような虫がいっぱいいるとかの話があったが・・
いました!!。ムカデの太くしたような奴。。数はそう多くはないが、そこらじゅうに点々といるの
で、うっかり休むとくっついてきそうなので止まれない・・(泣)

一旦、易老岳手前の三角点で少し休んで、少しアップダウンをこなして少し登るとようやく易老岳に
到着

易老岳手前の樹林帯 易老岳山頂

標高差1500m近く登ってきてやっと稜線になったのでホッと一息♪
しかし一旦かなり下って最後はまた300m以上登るため油断は出来ないがなんとか18時前には到着
出来そうな目途が立って安心した。

易老岳からの下りの途中で光岳が一望出来る場所があって撮影♪
ずんずん下ってもったいないと思って・・また登り返し・・・。

最後のガレ場の登り返しはキツくて足が上がらなくなり、少しヘタリ込むように休んだりした。
しかし、少し雲が出たりガスったりで少し涼しくなったのが救いだった。

途中でやっと光岳が望める 沢が干上がったようなガレのキツイ登り

キツイ登りが終わって湿原に木道の敷かれた癒しの光景の場所に出るとそこはイザルガ岳への分岐が
あって、その先に水場。水は2Lちょっと飲んでしまったが、なんとか切れずに済んだ。
ここの水場は手が痺れる位にかなり冷たく旨い♪。

「水場の水が涸れていない場合は小屋で水を提供しない」との看板があったので目一杯汲んでいく。
(光小屋は厳しいとこかな??)

水場の看板 水は枯れずに流れていた

最後の一登りで無事光小屋に到着♪。
目標にしていた遅くとも18時前の到着を大きく上回る17時前に着けて満足・・♪♪

想像より綺麗な小屋だし小屋番のオジサンも親切でこちらも予想外?。なんと翌朝の食事も提供し
てくれるとのことで思わず頼んでしまった。

小屋直下の木道 ガスの中に光小屋が・・

寝場所も空いていたせいか3〜4人分のスペースを使えたので大助かり、翌日はかなりの予約が
入っているらしいので、やはり登る順番を当初から光・聖にしていて良かったか・・。

受付を済ませて早速空身で光岳の山頂を踏みに行く。
ダラダラと10分くらい登った場所が山頂。確かに展望はないが、少し先に行った場所から展望が
望める場所もあった。
残念ながら南側はガスで何も見えなかったが光岳は深い樹林の味わいある山で、今まで樹林帯は
嫌いだったが、こういう雰囲気ならそう悪くないと思える山と感じた♪。

展望も無いのと疲れで光石はパスして小屋に戻った。。

光岳山頂 新しい山頂の標識

小屋でカップヌードルとおにぎりで夕食。小屋はカップヌードルも売ってたので何も持って来なくて
も良かったくらいだった。。

夜中にトイレに起きたらは久々に満天の星空♪♪
こんなに星があるのかというほど・・天の川もハッキリ見れたし、流れ☆も見れた♪
(写真撮れないのが残念!!)
真っ暗でよく分らなかったが目の前に鹿がいたようで、急に大きな物が動いたのでビックリした。。
(熊でなくてよかった・・)


2・3日目に続く