山 行 記 録 No.120-2 

霧島・韓国岳(1700m)/開聞岳(922m)

【日程】 2006年11月1日(水)〜4日(土)
       山行日(3日目)11月3日(金)
 【メ ンバー】 お気楽 ・TAKEMARUさん(3日目・4日目) 2名
1日目 曇り   羽田→ (飛行機)鹿児島 →(飛行機)屋久島空港  → (車) 安房                                             14:30     16:25/16:55        17:25/17:50          18:10 
2日目 晴れ  安房  → (車) 淀川登山口 → 淀川小屋 → 小花之江河 → 花之江河 → 投石湿原
           4:30         5:20/6:06      6:35        7:29      7:36/7:39      8:04 
         → 最後の水場 → 栗生岳 →  宮之浦岳 山頂 → 投石湿原 → 花之江河 → 淀川小屋
               8:45       8:57       9:07/9:48      10:45    11:10/11:25  12:21/12:24
         → 淀川登山口 →(車)島内観光 → 屋久島空港 →(飛行機)鹿児島空港 →(車)妙見温泉
             12:57/13:07               16:50/17:55          18:25        19:20
3日目 快晴  妙見温泉 →(車)えびの高原登山口 →  5合目 → 韓国岳 山頂 → えびの高原登山口→
            4:45          5:40/5:52        6:28      6:57/7:03      7:52/8:00 
          (車)鹿児島空港→(車)開聞岳登山口(ふれあい公園)→ 5合目 → 7合目 → 開聞岳山頂
               8:45/9:00     10:30/10:52               11:35    12:03    12:52/13:23
          → 5合目 → ふれあい公園 →(車) 西大山駅・指宿砂むし会館 → (車)内牧温泉

              14:21      14:48                                     21:40
4日目 快晴  内牧温泉  →(車) 祖母山 北谷登山口 →  千間平  →  国観峠 →  祖母山 山頂
            4:55             6:25/6:43         7:39     8:09/8:13    8:44/9:07 
          →  風穴 →  北谷登山口 →(車)仙水峡ロープウェイ山麓 → ロープウェイ山頂 →
                9:56   10:28/10:48        11:45/12:15            12:25/12:33
          → 阿蘇中岳 → 阿蘇高岳 → ロープウェイ山頂 → ロープウェイ山麓 →(車)温泉
               13:09     13:26/13:42   14:23/14:25        14:34
             熊本空港 →(飛行機)羽田空港 →(バス)自宅
               18:50             20:20       22:10
自己評価 (韓国岳)  眺望★★★/達成感★★/危険度★/疲労度★ /総合評価★★★
       (開聞岳)  眺望★★★/達成感★★☆/危険度★/疲労度★★/総合評価★★★
韓国岳 日本最南端の西大山駅と開聞岳



はじめに
九州2日目は霧島山と開聞岳に登る。
霧島は火山と温泉と九州なのに涼しい高原というイメージ。ツツジが有名な場所ということ位は知
っているが、高速道路で近くを通り過ぎたぐらいでどんな場所か前々から興味があった。行くなら
温泉とセットでと思っていたが、今回は遠征のおまけで行くことになった。


開聞岳は姿・形がいい。コニーデ型の山は大好きだ。登行意欲をそそられるし眺望も良さそうで是
非登ってみたい山のひとつで楽しみだ♪



山行記
3日目 11/3
前日の宮之浦岳より続く

この日は朝8時45分にTAKEMARU君が鹿児島空港に着いて合流して一緒に開聞岳に登る予定。
しかし、空港から霧島の韓国岳の登山口まで比較的近く、しかも往復2時間程度で登れるので早朝
のうちに登ってから空港で合流することにする。

朝は4時半に出発。この日の朝は結構冷え込んだので寒い。
えびの高原にナビをセットして走る。途中のコンビ二で寒いのでおでんの朝食を取って霧島の温泉
を抜けてえびの高原に着いたときはまだ真っ暗で星空が綺麗だ・・。しかし既に道路横の駐車スペ
ースには何台かの車が止まっており出発の準備をしている人もいる。。

前日テンションが上がって張り切り過ぎてせいか、なにやら体がダルイ中出発準備。寒い・・、真
っ暗の中出発するのもなんなんで誰か先に出たらその人についていこうと準備して待機。
そこに早速出発していく人がいたので、こちらも慌てて出発。ところが、この人達(2名)は暗い中
なのに写真を撮ったりゆっくり歩いているので、すぐ追い抜いてしまって結局ひとりで登ることに
なってしまった。火山で樹林も疎らなのでクマは居るわけないだろう思いながら登る。結構岩ゴロ
で歩き難いし。かなり寒くて霜や霜柱が多くカッパ上下を着て登る。ただ風が無いのは救い。

えびの高原(5合目より) 標識も整っている

ここも親切に看板が1合目から立っているが6合目とか8合目あたりの看板は間隔が怪しいし、7
合目と9合目はあったかな?と言う感じだがさほど距離も標高差も無いので休まず一気に登る。次
第に景色が開け火山の火口底が見えてくると迫力を感じるし、周囲の地形も火山特有の地形で見応
えがあって面白い。丁度朝陽のあたる時間で紅葉と霜の色が輝いて綺麗だ。

山頂標識 韓国岳火口のお釜
山頂からの火口反対側 山頂からの高千穂峰

周りに誰もいない山頂に着いて改めて景色を眺める。あいにく周囲の山の同定が出来ない。火山特
有の地形でお釜やら、火口湖の大浪池やらが面白い。。

寒いのと後の予定も気になるのでで写真を撮ってすぐに下山にかかる。

下山は自分の影を見ながら・・ 大浪池

5合目あたりからたくさんの人とすれ違うようになる。さすがに3連休の初日でお手頃百名山なの
か、どんどん人が登ってくる。早く降りてきてラッキー。

麓の紅葉は見頃 噴気地帯

登りで暗くて分からなかった麓の紅葉を眺めながら下るとあっと言う間に登山口へ到着。

予定通りの時刻に下山して、すぐに鹿児島空港に移動する。

↑ ここまでは霧島韓国岳のレポです・・・・

↓ さてこれからが開聞岳のレポです・・・・

空港では羽田からの始発便がやはりON-TIMEで到着。TAKEMARU君と無事合流してすぐに開聞岳に向け
て移動。
高速を飛ばし、有料道路も使って開聞岳のふれあい公園に到着。既に時刻は10時半。日も昇りかなり
暑くなってきており、夜明けの霧島との気温差が20度位になっており、これはかなりバテそうだ。
駐車場の看板がかなり分かり難かったが、結局道を最後まで上がった所が登山口のすぐ下の一番近い
駐車場で、やっと探し当てて停めた。

池田湖からの開聞岳 登山口は既に2合目

準備して登り出す。既に登山口が2合目。またまた石の多い登山道を登る。途中少し歩き難い場所
もあるが概ね良く整備されている。ここも南国の植生の雰囲気で鬱蒼とした常緑広葉樹の中を登っ
て行く。ここも合目毎に看板がしっかり立っており、分かり易い。

前日と当日の歩き疲れが少し出てきてペースはあまり上がらないが、前を歩いているTAKEMARU君も
風邪で体調が悪いので、速度はちょうど良かった。

常緑広葉樹の鬱蒼とした登山道 5合目標識


5合目で少し海が見えるがまた樹林の中に。7合目あたりから海がチラチラ見えたり見えなくなっ
たりするが、天気は良く海岸線も綺麗に見えるが暑い・・。

7合目標識 8合目付近からの景色

汗が滴り落ちる中、岩の多い道を登っていく。木のせり出している場所も多く、人出が多くてすれ
違いも多いためあまりペースが上がらない。景色は思ったより最後の方まで開けず思ったより樹林
帯が多い。螺旋状に登っていくというイメージだったが、最後のちょっとだけ螺旋状になってるだ
けでさほど景色の移り変わりは感じなかった。9合目を過ぎると急登になったためか渋滞が発生。
なかなか進まない。ここは槍の穂先か・・穂高のハシゴかーって思いながらノロノロ進んでやっと
山頂♪

山頂標識 実は大混雑の山頂でした・・・

人が多い・・。それもほとんど地元の人で、九州弁が飛び交う。(ばってん・・とか、よかよかと
か・・)
天気は良かったものの時間が遅いせいかやや霞んでいたが、それでも眺望はいい♪。ただ北側の景
色は海岸線とか綺麗だが東側は大隈半島は遠くにぼんやり見えるだけ。南は海なので見える所が少
ない。
なんか混雑した山頂で写真撮るのもメシにするのも落ち着かない。ぼんやり景色を見ながらおにぎ
りを食べ退散することに。

山頂からの海岸線 指宿方面の景色

下りは時間的にはかなり遅くなっているのに、さすが連休の好天のためか、まだまだどんどん人が
登ってくる。
すれ違いに時間を取られながらもさくさくっと高度を下げていく。少し滑り易い場所もあったりで
あまり飛ばせないがTAKEMARU君は調子が出てきたせいか走るように下っていって、こちらもペース
を上げ先行者をどんどん追い抜いていったら、あっさり2合目の登山口に着いた。
結構暑くてこの日2山目でバテたけど面白い山だった♪。

下山後は、昔鉄道ファンだった?こともあり鉄道の駅としては日本最南端の西大山駅を見学。駅と
開聞岳の写真を記念撮影。うーん旅気分だー。

鉄道最南端の駅の西大山駅 砂蒸し風呂に入った指宿砂むし会館

そしてもうひとつの楽しみだった指宿の砂むし風呂に。
連休だったがちょうど空いてる時間で待たずに入れた砂むし風呂♪。なんともいえない気分を味わ
い、足の疲れも取れ?た。

その後は長〜い移動。。熊本IC経由で阿蘇山麓の内牧温泉に泊まってまた温泉に入り翌日の祖母山
阿蘇山に備える。

 

おまけ
霧島は早朝で朝陽がなんとも綺麗だったが一面霜だらけで冬を思わせた・・・。
そして開聞は日が上がったせいもあり暑い暑い・・・その気温差は20℃。
1日2山だと同じ九州でも標高差と朝昼の違いや時期のせいもあるけどスゴイ差でした。
冬と夏を体験した1日だった。。

いつもと同じコメントながら・・どちらも今度はゆっくり温泉に入りに来たい場所です。


                     
               4日目・祖母山&阿蘇山へ 

                          

>